■まちづくり、経済(地場産業、商店街など)に関する活動


観光施設のライトアップ事業に毎年協賛している。[北海道型枠工事業協同組合函館支部/鳶土工(北海道)]
地元の動物園に擬木ベンチを寄贈したり、公園の擬木ベンチの補修を実施している。[札幌左官工事業協同組合/左官(北海道)]

公共施設の内装工事をできる範囲での無償対応に取り組んでいる。[岩手県室内装飾事業協同組合/内装(岩手県)]
地場産品の販売・広報に協力している。[仙台左官工業組合/左官(宮城県)]

地元住民、市役所、業界団体の協力により、市内にフジの花を咲かせる活動をしている。[(株)昭立造園/造園(東京都)]

限界集落において休耕地を利用して山菜・野菜を栽培し、消費者に格安で提供している。希望者には無償で休耕地を貸与することも行っている。また処分に困っていた生ゴミである魚(鮭等)を肥料に加工、近隣の農家に販売したり、埋もれていた農家の産業(和紙製造)等の掘起こし等を準備している。[(株)原興業/鳶土工(新潟県)]


福祉まつりに参加し、光る泥ダンゴ、また鏝絵等を作成するなど、地域との交流を深めている。[(株)山崎/左官(京都府)]
箕面市の繊維団地(大阪船場繊維卸商団地協同組合)に加入し、団地及び箕面市の街づくり協議会、ブロック会等において、街づくりに取り組んでいる。[(株)和中商店/内装(大阪府)]
地域の工業会に加入し、事業所や地域の方に対する研修・講演、労働保険、労災、雇用保険等の手続き等の援助など、各中小企業支援に取り組んでいる。[大共道路設備(株)/設備(大阪府)]
近隣住民とともに熊野古道の整備、修繕を行っている。[坂地左官工業所/左官(和歌山県)]

市民が活用する総合公園などの公共施設の塗り替えボランティアを県内で実施している。[(社)日本塗装工業会愛媛県/塗装(愛媛県)]


公園等の維持管理をボランティアで行っている。[(株)庭建/造園(長崎県)]
児童福祉施設や宮崎市役所前の電飾イルミネーションの設置、宮崎県庁周辺や平和台公園のライトアップ照明の設置、宮崎国際音楽祭の保有花木の展示、夏祭り電気設備会場設営、高齢者住宅電気設備無料点検などに取り組んでいる。[三桜電気工業(株)/設備(宮崎県)]
鹿児島市環境保全課主催による「甲突川水辺の散歩道」クリーン作戦、伊佐市観光特産協会主催による「曽木の滝公園もみじ祭り」ライトアップに参加している。[(株)南電工/設備(鹿児島県)]