
![]() |
建設業は、3Kであるにも関わらず低賃金で休みも少ない。これから就業しようとする若者は、明るい未来を想像できない業界には入ろうとしない。加えて、世の中は働き方改革が推進され、時間外労働に対する上限規制の適用が建設業経営者に大きな決断を迫っている。現在、新3Kの実現に向けて苦しみの中にいるが、これを克服するため業界関係者が一致団結して職場環境の整備に取り組み、若者が憧れる未来予想図を示す必要がある。 |
日 時 |
|
---|---|
令和5年11月10日(金)13:00〜15:40 (開場12:00) ※ 当日、youtubeによるライブ配信を行う予定です。 |
|
会 場 |
|
ニッショーホール(旧ヤクルトホール) 地図 | Google マップ 所在地:〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル |
|
ご来場のお申し込み |
|
受付は終了いたしました。 | |
![]() |
プログラム |
---|
第一部 |
式典(13:00〜13:30)【主催者挨拶】(一社)建設産業専門団体連合会 会長 岩田 正吾 【来賓挨拶】 国土交通大臣 厚生労働大臣 (一社)日本建設業連合会 会長 宮本 洋一 氏 (一社)全国建設業協会 会長 奥村 太加典 氏 【来賓紹介】 協賛団体長 |
---|---|
第二部 | 鼎談(13:40〜15:10)【テーマ】「(仮)ピンハネ構造からの脱却〜賃上げに向けた本質改革〜」 【出演】 国土交通省 不動産・建設経済局長 塩見 英之 氏 上智大学 法学部 教授 楠 茂樹 氏 【コーディネーター】 (株)ワーク・ライフバランス 取締役 コンサルタント 浜田 紗織 氏 |
第三部 | 寸劇(15:20〜15:35)【テーマ】「(仮)建設現場の働き方改革〜職人たちの雑談〜」 【出演】 建専連会員団体企業社員 |
閉会挨拶(15:40)(一社)建設産業専門団体連合会 副会長 横山 忠則 |
後援・協賛団体について |
|
---|---|
【主催】 (一社)建設産業専門団体連合会 【後援】 国土交通省、厚生労働省 【協賛】 (一財)建設業振興基金、(独)勤労者退職金共済機構、(公財)建設業福祉共済団、 東日本建設業保証(株)、西日本建設業保証(株)、北海道建設業信用保証(株)、 (一社)日本建設業連合会、(一社)全国建設業協会、(一社)日本建設業経営協会、 (一社)全国中小建設業協会、建設業労働災害防止協会、(職)全国建設産業教育訓練協会 (順不同) |
|
お問合せ |
|
(一社)建設産業専門団体連合会 事務局 TEL:03-5425-6805 / FAX:03-5425-6806 |
|
過去の全国大会 |
|
こちらのページをご覧ください。 |